- データ復旧 >
- 特急データ復旧 東京 >
- LANDISKデータ復旧 >
- 症例21 アクセスが出来なくなったLANDISKからのデータ復旧に成功しました。
LANDISK データ復旧
2013.11.29
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例21 アクセスが出来なくなったLANDISKからのデータ復旧に成功しました。


東京・法人様(サービス業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- LANDISK/IODATA
- HDL-160U
- 160GB 1台構成
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 30分/8時間
お客様からの症状
朝にデータを見ようと思い、LANDISKに接続してみたところ、データが見えなくなっていた。
思えば、前日にLANDISK本体からカチカチと音がしていた。
取引をしているお客様のデータや、商品のデータが沢山入っているので、データがないと非常に困る。
早急にデータ復旧をお願いします。
診断内容
診断ツールにてHDL-160Uのハードディスクチェックを行いました。
お客様のご申告の通り、ハードディスクからカチカチと音が出ており、ハードディスク自体に異常があることがわかりました。
復旧結果
LANDISKから95%異常のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
診断の結果、ヘッドと呼ばれるデータを読み込む部品が不安定な状態になっていたため、まずは障害の起きているハードディスクから正常なハードディスクへのクローン作業(磁気転写作業)を実施しました。
その後、転写を行ったハードディスクの解析作業を行い、お客様のご希望のデータが存在していることがわかりました。
一部データはハードディスク面の傷が原因でデータ破損が確認出来ましたが、9割以上のデータが無事であったため、データ復旧作業を続行し、お客様への納品へと至りました。
お客様からは今回データを失って改めてデータの重要性を感じられたとのことで、バックアップサービス:Win-GetクラウドTENMAへのご加入も同時にして頂けました。
お客様が二度とデータを失わないよう、弊社も全力でデータの管理をしてまいります。
データ復旧はもちろんのこと、バックアップでもお手伝いが出来ますので、是非一度ご相談下さい。
>>
![]() |
LANDISKのデータが見れなくなった時に、ITご担当者様やメンテナンス業者様が色々試されると、症状が悪化して重要なデータを復旧できなくなってしまう場合があります。 LANDISKに異常があった場合、まずは弊社までご連絡ください。 経験豊富なスタッフが適切な処置をご案内いたします。 |
LANDISK エラー症例
HDL-GZシリーズ・HDL-GWシリーズ
ACCESSランプが赤色に点灯
起動時にPowerランプとAccessランプが交互につきAccessランプのみ赤色に点灯
内部のRAID構成に問題が発見された場合や、搭載されているハードディスクに物理的な問題を発見した時は、通常緑色のAccessランプが赤色に点灯し起動を中止します
HDL-GTシリーズ・HDL-GT / HDL-GTR / HDL-GXR / LANDISK XRシリーズ
STATUSランプが赤く点滅
通常は青点灯の各ディスクのレバー部分LED(DISK1〜4のそれぞれのランプが赤く点滅)
【Type.1】
起動時にSTATUSランプが赤く点滅、Accessランプが赤点灯。ブザーがピーピーピーと鳴り続けている
【Type.2】
使用中もSTATUSランプが赤く点滅し、Accessランプが赤点灯。ブザーがピーポーピーポーと鳴り続けている
WEB管理画面に「RAID崩壊モード」表示
管理画面の見方
http://使用中のIPアドレスをブラウザに入力
シャットダウンか、RAID崩壊モードで起動を選択することになっているが、RAID崩壊モードで起動を選択すると「共有フォルダ」のデータを消して起動してしまうのでご注意ください
HDL4-Gシリーズ / HDL2-G / HDL4-G / HVL4-Gシリーズ
DISKランプが赤く点滅
(HP上では DISKSランプが赤く点滅 と記載)
【Type.1】
起動時にSTATUSランプが赤く点滅、Accessランプが赤く点灯。ブザーがピーピーピーとなり続けている
【Type.2】
使用中もSTATUSランプが赤く点滅し、Accessランプが赤点灯。ブザーがピーポーピーポーと鳴り続けている
WEB管理画面に「RAID崩壊モード」表示
管理画面の見方
http://使用中のIPアドレスをブラウザに入力
シャットダウンか、RAID崩壊モードで起動を選択することになっているが、RAID崩壊モードで起動を選択すると「共有フォルダ」のデータを消して起動してしまうのでご注意ください
メンテナンス画面で「クラッシュ」表示
データが消失したような表記ですが、実際はシステムがデータを認識できないだけのことがほとんどです
崩壊モードになった場合、すぐに電源を落としてご連絡ください
通電、再起動は復旧率の低下にもなりますので決して行わないでください
HDL-GXRシリーズ
LANケーブルがしっかり接続されているか再点検してください
問題がなければエラーが起こっていると思われます
STATUSランプが赤く点滅
または緑色の点滅を繰り返し、数時間経過しても変わらない場合もエラーが起こっている可能性があります
HDL-Cシリーズ
STATUSランプが赤く点灯
内蔵HDDもしくはデータ内部にエラーが発生しています
緑色のランプが消えていることも確認してください
緑色のランプが点滅したまま、赤いランプが点滅しているときは、ネットワークに問題があることを示します
その時は、機器の接続状況を点検してください
HDL-GSシリーズ
STATUSランプが赤く点滅
LANケーブルがしっかり接続されているか点検してください
ネットワークに問題がなければ、データにエラーが発生しています
緑色点滅を繰り返し、数時間たっても変わらない時も、データ内部にトラブルが発生していると考えられます
LANDISKが認識しない理由
エラーの場合、下表のように音とLEDランプで症状がわかります
HDLM-Gシリーズ
HDDが2本内蔵されており、RAID構成を持っています
ミラーリングという構造を採用しているため、1台のHDDが故障しても正常に動きますが、反面エラーに気づかず2台とも故障するまで運用してしまったというケースもございます
お手持ちの機器のランプとブザー音を確認し、表を照らし合わせてみてください
TypeA
HDD、本体、機械自体が壊れている
本体が壊れている場合は、下記パーツが壊れている可能性が高いです
1. 制御基盤 2.アイムアクチュエーター 3.磁気ディスク 4.磁気ヘッド
修理のための、HDDの開封にはクリーンルームと、専門の技術者による作業が必要です
データ復旧専門のウィンゲットでは、自社分解技術での復旧が可能です
TypeB
RAID情報や保存したデータが壊れている
RAID情報、HDD内部のファイルシステムや、お客様が保存したデータに問題がある場合は、このようなエラー画面が表示されます
この状態で再起動したことで、データの破損症状はひどくなり、復旧率が下がってしまうケースがよく見られます
エラー画面は、症状を判断する大事なメッセージです
症状がひどくなると表示もされなくなります
無理せず再起動する前に私たちにご相談ください
TypeC
TypeA、B両方が壊れている
よく寄せられるエラー症例
突然アクセスすることができなくなった |
停電後にアクセスすることができなくなった |
エラーメッセージが画面に表示される |
ピーポーまたはピーピーとブザー音が止まらない |
他社では復旧できなかった |
カタカタ、カチカチ、音が止まらない |
LANDISK前面のSTATUSランプが赤色に点滅しているときやブザーが止まらない時は、エラーが発生している状態です
対応機種
![]() |
DL-120U HDL-160U HDL-250U HDL-300U |
![]() |
HDL-W500U HDL-W800U |
![]() |
HDL-160UR HDL-250UR |
![]() |
HDL-GT1.0 HDL-GT1.6 HDL-GT2.0 HDL-GT3.0 HDL-GT4.0 HDL-GTR1.0 HDL-GTR2.0 HDL-GTR3.0 HDL-GTR4.0 |
![]() |
HDL-GX160R HDL-GX250R HDL-GX320R HDL-GX400R HDL-GX500R HDL-GX750R HDL-GX160 HDL-GX250 HDL-GX300 HDL-GX400 HDL-GX500 HDL-GX750 |
![]() |
HDL-C500 HDL-C1.0 HDL-C1.5 HDLP-S500 |
![]() |
HDL4-G1.0 HDL4-G3.0 HDL4-G3.0 HDL4-G4.0 |
![]() |
HDL4-G1.0 HDL4-G3.0 HDL4-G3.0 HDL4-G4.0 |
![]() |
HDLP-G250 HDLP-G320 HDLP-G500 HDL-GTR2U1.0 HDL-GTR2U2.0 HDL-GTR2U4.0 |
![]() |
HDL-GS250 HDL-GS320 HDL-GS500 HDL-GS1.0T HDL-GS1.5L |
![]() |
HDL-XR2.0 HDL-XR4.0 HDL-XR6.0 HDL-XR8.0 HDL-GTR1.0 HDL-GTR2.0 HDL-GTR3.0 HDL-GTR4.0 |
![]() |
HDLM-G300WIN HDLM-G500WIN HDLM-G750WIN |