TOP 特長 対応機器 データ復旧の流れ 料金 店舗案内 お客様の声 資料ダウンロード お役立ちブログ 会社概要

実績 データ復旧 GUARDIAN Cloud TENMA データバックアップ バックアップ方法 おすすめバックアップ機器 BCP対策

ハードディスク2台にエラーが発生したTeraStationのデータ復旧に成功!

投稿日:2020年5月1日 更新日:

突然アクセス出来なくなり、HDDにエラー表示

Buffalo製TeraStation TS-XH4.0TL/R6

突然、TeraStation TS-XH4.0TL/R6のハードディスク3、4番にエラーランプが点灯し、アクセスが出来ない状況になった。
一旦強制的にシャットダウンし、再起動したが状況は変わらなかった。
管理画面には入ることができ、メーカーに問い合わせてリビルドを試したが失敗し、TeraStation TS-XH4.0TL/R6のハードディスク2番にもエラーランプが点灯するようになってしまった。
現状、特に異音などはしていない。

業務が完全に止まっており、今すぐにでも使用したいデータがあるのでとにかく早くデータ復旧してほしい。

物理障害と不良セクタによりアクセス出来なくなっていた

弊社診断機器にて、TeraStation TS-XH4.0TL/R6のハードディスクを全台チェックしたところ、
3番と4番は完全に物理障害が発生しており、認識しないことが判明しました。

また、2番にも一部不良セクタが発生しており、読み込みができない領域があることが判明しました。

不良セクタとは?
HDDの経年劣化で必ず発生する症状です。
人間の身体で例えるのなら、不良セクタ=がん細胞のようなものです。
こういった不良セクタが多数発生することにより、HDDは寿命を迎えます。

ただし、ハードディスク内部の情報を詳細に読み取っていった結果、今回のTeraStation TS-XH4.0TL/R6はRAID6構成で、しかもアクセス可能な2台に最新の情報が入っていることがわかりました。

「RAID」・・・複数のハードディスクを組み合わせて一つのドライブとして認識させる技術
「RAID 6」・・・データを複数のハードディスクに分散して格納します。
さらにパリティデータ(誤り訂正補正)を二重で書き込むことで、耐障害性を大幅に高めた構成となっています。
2台のハードディスクに異常が発生しても稼働することができます。

そのため、比較的安全にデータ復旧が可能と判断し、まずは2番のハードディスクの全領域を安全にイメージ化しました。
ほぼ99%以上のイメージの取得に成功し、取得したイメージと1番のハードディスクを復旧用機材に接続してRAIDの再構築を行ったところ、大量のデータをほぼ元通りの状態で確認できました。

HDDのクローン作業・RAID解析によりデータ復旧成功

確認できたデータをお客様にご確認いただいたところ、必要なデータは全て揃っているとご返答をいただけ、TeraStation TS-XH4.0TL/R6から99%以上のデータ復旧に成功したと判断しました。

データ量が多かったため、データの抽出で時間がかかりましたが、最終的に障害発生から2日以内には全データをお渡しすることができ、非常にご満足いただけました。
⇒【特急データ復旧ウィンゲット お問い合わせはこちら】

QNAP社製高耐久NASを採用した【GUARDIAN+Rバックアップシステム】をオススメ

今回のTeraStation TS-XH4.0TL/R6は大容量かつ重度の障害状況でしたので、
ご希望期間内のデータ復旧ができるか不安でしたが、状況的に良い運も働き、なんとか間に合わせることができてお客様に大変ご満足いただくことができました。

今回のはリビルドを実施したことで症状が悪化しておりました。
異常が発生したハードディスクにリビルドや再起動で負荷をかけることは非常に危険です。

今後のデータ保存方法についてQNAP社製高耐久NASを採用した【GUARDIAN+Rバックアップシステム】をオススメいたしました。

GUARDIAN+Rとは?→https://www.guardian-r.com/

新型コロナウイルスの影響でテレワークが始まっており、自宅から仕事をしている社員とのデータ共有にもお役立ちできるため、GUARDIAN+Rをご提案いたしました。

社外からもアクセスできる点、設置設定サポートも行っていただける点などシステム担当者不在でも安心してご利用いただけます。

参考記事:
テレワークに最適なQNAP社製高耐久NASを採用した【GUARDIAN+Rバックアップシステム】をご紹介。
テレワーク助成金の活用で働き方に変化!

緊急を要する場合には出張可能なデータ復旧業者を選びましょう!

出張データ復旧は、以下のような方にオススメです。

「スケジュールが埋まっており、店舗への持ち込みの時間が確保できない」
「個人情報など、機密性の高いデータが保存されている。もしくは、社内のセキュリティポリシーで、機器の持ち出しができない」
「大型のラックマウントサーバーのため、物理的な持ち出しが難しい」

高い技術力を持つ専門のエンジニアが出張で駆けつけ、すぐさまスピーディなデータ復旧・データ復元の対応が可能です。
「専用のラボ」「豊富なドナーパーツ」を保有するデータ復旧業者は日本全国に多数存在します。
しかし実は、オンサイトのデータ復旧対応可能な業者は、数が限られています。

最近はインターネット等で入手できる「データ復旧ソフト」「データ復元ソフト」も高性能化しています。
しかし、「パソコン」や「外付けハードディスク」等のデータ復旧が簡易になったとしても、いわゆるエンタープライズ向け製品(NAS・サーバー)のデータ復旧は現在もデータ復元ソフトによるデータ復旧は困難です。

また物理障害のあるハードディスクにデータ復旧ソフトを試すと症状が悪化させるため危険です。
データ復旧業者は、データ復旧ソフト(データ復元ソフト)でもデータ復旧困難な症状であってもデータ復旧が可能なケースがあります。
異常が起きた場合はまずシャットダウンし、管轄のシステム会社やデータ復旧業者に連絡を行いましょう。

特急データ復旧Win-Get!では、お客様のデータにまつわるあらゆるお困り事解決するため、豊富な経験を持つスタッフが多数在籍しています。
お急ぎのご要望もぜひお気軽にご相談ください。

データ復旧が必要な場合や、テレワークに伴うデータ共有等でお悩みの際はまずは弊社までご相談ください。

事例概要
・担当拠点:東京都 秋葉原オフィス(https://www.60min-data.com/
・お客様概要:茨城県 情報通信業
・機器概要:Buffalo TeraStation TS-XH4.0TL/R6
・構成:RAI6 (1TB 4台構成)
・症状:突然アクセス出来くなり、エラーランプ点灯
・故障原因:HDD2台に物理障害及びHDD1台に不良セクタ発生
・使用用途:社内の全データ保存・共有
・対応方法:HDDのクローン作製後、RAIDの再構築によりデータ復旧

⇒【データ復旧 TeraStation】

 

 

60minリンクバナー

 

 

札幌市中央区南1条西10-4-167
小六第一ビル 6F
直通TEL:011-272-0600


大きな地図で見る

東京都千代田区神田須田町2-7-3
VORT秋葉原ビル5F
直通TEL:03-6206-0970


大きな地図で見る

横浜市中区扇町1-1-25
キンガビル4F
直通TEL:050-2018-0428


大きな地図で見る

名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル 5F
直通TEL:052-414-7561


大きな地図で見る

大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル 7F
直通TEL:06-6131-8423


大きな地図で見る

福岡市博多区博多駅南1-3-6
第3博多偕成ビル 11F
直通TEL:092-452-7705


大きな地図で見る

 

60minリンクバナー

 

-実績, データ復旧, GUARDIAN, Cloud TENMA, データバックアップ, バックアップ方法, おすすめバックアップ機器, BCP対策
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

落下し壊れてしまったポータブルHDDからのデータ復旧に成功

Contents1 ノートパソコンに繋いでの持ち運び途中に…2 HDD内部の部品が壊れていた3 データの保存、バックアップについて…

続きを読む

自動暗号化されたハードディスクからの復旧に成功!

Contents1 暗号化されたハードディスクが急にパソコンで認識しなくなった2 暗号化制御基板の異常を確認3 暗号化制御基板の修…

続きを読む

突然アクセスできなくなったサーバからのデータ復旧成功事例

Contents1 共有サーバーにアクセスできない2 現地に到着し診断を開始3 RAID構成がお客様の情報と違っていた!4 スタッ…

続きを読む

工事現場事務所の計画停電後アクセスできなくなったLANDISKからのデータ復旧成功

Contents1 問い合わせ2 現地診断3 復旧作業4 データ復旧だけでなく保守サービスで今後のリスク回避5 事例概要 問い合わ…

続きを読む

他社で復旧不可と判断されたIBM製サーバのデータ復旧成功

Contents1 業務で使用しているサーバにアクセス不能2 診断結果3 専門スタッフの応対・コメント 業務で使用しているサーバに…

続きを読む