「パソコンが起動しない」
「外付けHDDが正常に認識しない」
「NASでRAID崩壊が発生した」
「サーバでOSが立ち上がらない」
このような障害は機器を使用しているといつかは必ず発生します。
その際にデータ復旧サービスが皆様のお力になります。
データ復旧をご利用される方の多くは初めてのご利用で、データ復旧がどのように行われるかご不安だと思われます。
このページではデータ復旧がどのように進むかの流れをご説明いたします。
目次
データ復旧は直営オフィスに復旧ご希望の障害メディアをお持ち込み、またはご郵送頂きます。また、全国185拠点の受付センターで障害メディアをお預かりする事も可能です。
データ復旧をご依頼される方の中には、お客様の個人情報や機密情報、社内規定等により、機材の持ち出しができない場合がございます。その場合、弊社スタッフが現地にお伺いし、診断を行う出張でのご対応も可能です。
各対応方法の詳細は下記をご覧ください。
特急データ復旧Win-Get!の直営オフィスは、札幌・秋葉原・横浜・名古屋・大阪・福岡にございます。直営オフィスではその場での診断及びお見積りのご提示をいたします。
受付店では申込用紙をご記入頂き、機器をお預かりいたします。その後、弊社直営のオフィスへ郵送を行い、機器到着後にお客様へのご連絡・初期診断を行います。
※直営オフィス、受付店は完全予約制となっております店舗の状況によってはお客様のご希望日時に対応出来かねる可能性もございますのでご了承ください
全国の店舗一覧の詳細はこちらをクリックしてご確認ください。
お客様のご希望日時、場所をお伺いした後、弊社スタッフが診断・復旧機材を持って現地にお伺いいたします。現地到着後、診断を行います。症状、お見積をご提示しますので、ご了承頂きますと現地でデータ復旧とご納品まで行います。
※遠方、離島への出張は別途出張料金が発生する場合がございます
※障害状況等により、障害メディアをお預かりして直営オフィスにて診断・データ復旧作業を行う可能性がございます
出張のデータ復旧の詳細はこちらをクリックしてご確認ください。
診断お問い合わせ後に当社からヤマト運輸の集荷手配が必要か、お客様にて発送を手配されるかをお伺いします。梱包用の資材が必要な場合はその旨もお伝えください。集荷手配の際に、併せてご用意します。
郵送のデータ復旧の詳細はこちらをクリックしてご確認ください。
弊社Webページから申込書がダウンロード出来ますので、印刷して必要事項をご記入ください。
申込書はこちらをクリックしてください。
その後障害メディアを梱包し、上記申込書を同梱の上で発送してください。
梱包方法は下記を参考としてください。
パソコン等の機器からデータ記録メディア(HDD、SSD)の取り外しが難しい場合は、本体ごとお送りください。
データ復旧経験豊富な技術者がご依頼頂いた障害メディアの初期診断(初期調査)を行い、障害の度合いやデータ復旧の可能性を調査します。初期診断が終わりましたら、メディアの障害レベルとデータ復旧の可否、作業日数、復旧費用のお見積りをご提示いたします。
直営店にご来店頂いた場合、最短15分で初期診断が可能です。
「※機器及び障害によりお時間を要する場合がございます
初期診断及びお見積りのご提示までは無料となります。
この段階で復旧をキャンセルする事は可能ですが、郵送の場合は着払いでのご返却となります。
なお、ご発注後のキャンセルは行えませんのでご注意ください。
障害レベルに関しては下記の通りです。
専門スタッフが障害状況、障害媒体に応じたデータ復旧作業を実施いたします。障害状況にもよりますが、復旧期間の目安として論理障害の場合は3日〜7日前後、物理障害の場合には2週間前後かかる場合がございます。
復旧作業の結果、確保したデータのリストを作成します。
データリストをご確認頂き、必要なデータが復旧できているか、データに不足が無いかご確認頂きます。
具体的な対象データをご指定頂くと対象データが正常に開けるかの確認も可能です。
ただし、データベース等の特殊データの場合は弊社内で確認が取れませんので、お客様にデータを確認出来る環境をご準備頂く必要がございます。 必要なデータが復旧できているか確認を頂いた後、復旧費用のお支払いに進めるので安心してご利用頂けます。
復旧費用のお支払い完了後、外付けHDDやNAS等の納品用媒体に保存して、復旧データを納品いたします。納品用媒体はお客様にてご用意頂くか、当社で用意可能な機器を購入いただくことが可能です。
特急データ復旧ウィンゲットのプランについては下記をクリックしてご確認ください。
特急データ復旧ウィンゲットのプランの詳細をみる
復旧不可の場合、お支払いはございません。
ただし、作業内容によっては作業費をお支払い頂いた後のご返却となります。復旧不可時の作業費有無につきましては、復旧費用のお見積り時に予めご提示いたします。
データ復旧結果を問わず、お預かりした機器の処分を弊社にて行うサービスもございます。なお、処分にはデータ復旧とは別途費用が発生いたしますのでお問い合わせください。
以上がデータ復旧の流れとなります。機器の故障、障害によりエクセルやワードなどのファイルが使用出来ないデータトラブルでお困りになる事は突然発生します。データ復旧に関するご質問やご依頼の際は下記よりお問い合わせください。
データ復旧は主要都市・全国にて受付
当社の6都市にある店舗(札幌・東京・横浜・名古屋・大阪・福岡)、全国の受付センターにて対応が可能です。店頭では、データ復旧のご相談を伺い、専門スタッフがお客様のご要望に合わせたデータ復旧サービスをご提案いたします。
店舗への来店が難しい地域の方々には、上記店舗へ機器を郵送していただく【郵送受付】も行っております。なるべくお客様の近くで対応できるよう、各店舗を設けております。
一つでも多くの確かな証拠データを割り出すために、信頼の技術力を持った当社をお選びいただくことをおすすめいたします。
データ復旧の実績
累計60,000件
データ復旧専門10年以上の経験で培った高度な技術と、信頼のサービスでお選びいただいております。出張サービスを業界内でもいち早くスタートさせ、お客様のニーズに合わせたサービスでご満足いただいております。