TOP 特長 対応機器 データ復旧の流れ 料金 店舗案内 お客様の声 資料ダウンロード お役立ちブログ 会社概要

実績 データ復旧 データ復旧の技術 機器の故障と原因 USBメモリ・フラッシュメモリ

ドライブレコーダーが壊れたらデータ復旧は可能?

投稿日:2024年10月24日 更新日:

ドライブレコーダー

皆様は、ドライブレコーダーを取り付けていますか。
個人の方であれば、自家用車やバイクなどに取りつけていたり、企業様であれば、社内専用車やトラックに取りつけているのではないでしょうか。
今回、ドライブレコーダー内に保存された動画データに関して、事故や危険運転など何かあった際にデータを取り出せるのか、もしくは破損したドライブレコーダーからデータの復元ができるのかを記載します。

ドライブレコーダーの役割

ドライブレコーダーとは、運転中の映像や音声を記録う車載装置です。
主な用途として
1.事故処理の迅速化
事故原因がハッキリとわかるため、事故処理がスムーズに進みます。
2.理不尽な主張から守る
被害者と加害者の意見の食い違いや嘘などに対して、ドライブレコーダーには真実が記録されているため理不尽な要求をされることがありません。
3.事故防止への意識改革
安全運転の意識を高めることができます。

ドライブレコーダーの注意点

ドライブレコーダーを扱う場合には、注意すべきことがあります。
1.メーカーによってドライブレコーダーの保存拡張子が違う
ドライブレコーダーはメーカーによってデータ保存の拡張子が変わっています。例えば、録画データの拡張子は、主に「MP4」、「MOV」が主流ではありますが、それ以外にも「AVI」や「MTS」など様々な拡張子があります。パソコンなどで録画データの確認を取ることもできればできない場合もありますので、購入の際には気を付けましょう。
2.ドライブレコーダーが稼働しているかの確認
ドライブレコーダーを取りつけた際には、まず録画ができているかの確認をしましょう。録画ができていない場合は、取り付けた意味もありませんので、気を付けましょう。
3.ドライブレコーダーの録画方法
ドライブレコーダーには、常時録画とイベント録画があります。常時録画であれば、走行中、常に録画を行っていますが、イベント録画の場合は、衝突や急ブレーキなど感知した際に録画するタイプです。どちらの録画が良いか判断して利用しましょう。
4.録画データの保存に関して
録画データは一生保存されるものではありません。ドライブレコーダーは、常にデータの削除と録画を繰り返し行っているため、データの削除、消失時は上書きされないように素早く電源を落とすことが重要です。事故などにあった際も、事故後そのまま放置しているとデータが消えていきますので、電源を切ること、もしくはパソコンなどにデータを保存しましょう。

ドライブレコーダーのデータ復旧

ドライブレコーダーの復旧依頼には下記の点が挙げられます。
1.データが保存されていない
主に事故直後に、電源を切らずにそのままmicroSDカードもしくはSDカードを抜いてしまった場合に、データがファイルとして保存されていない場合があります。
この場合に関しては、データコードを分析し映像として抽出し復元を行います。
2.データの削除
ドライブレコーダー上もしくはパソコン上で誤ってデータを消してしまうこともあります。
この場合に関しては、スキャン作業(消えたデータの復元作業)を行い、動画データの復元を行います。しかし、容量一杯まで使用されている上書きの場合は、過去のデータの復旧はできません。
3.メモリの初期化
microSDカードもしくはSDカードを初期化してしまい、録画データが見れない。
この場合に関しては、1と同様データコードの分析を行い、復旧作業を行います。

※ドライブレコーダーのデータ復旧ができない場合※
事故などによりmicroSDカードやSDカードが割れてしまっている場合は、復元ができません。また、データの上書きなども復元ができませんのでご注意ください。

データ復元が必要な方へ

ドライブレコーダーが事故で破損した方、従業員の運転に関して録画データの復元を依頼したい方は、ご連絡ください。

弊社では、お客様のお困りの状態を助けることができますので、下記を参考にお問い合わせください。

⇒【データ復旧 SDカード】

 

 

60minリンクバナー

 

 


札幌市中央区南1条西10-4-167
小六第一ビル 6F
直通TEL:011-272-0600


大きな地図で見る

東京都千代田区神田須田町2-7-3
VORT秋葉原ビル5F
直通TEL:03-6206-0970


大きな地図で見る

横浜市中区扇町1-1-25
キンガビル4F
直通TEL:050-2018-0428


大きな地図で見る

名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル 5F
直通TEL:052-414-7561


大きな地図で見る

大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル 7F
直通TEL:06-6131-8423


大きな地図で見る

福岡市博多区博多駅南1-3-6
第3博多偕成ビル 11F
直通TEL:092-452-7705


大きな地図で見る

 

60minリンクバナー

 

-実績, データ復旧, データ復旧の技術, 機器の故障と原因, USBメモリ・フラッシュメモリ
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

停電後、アクセス不能になったサーバ(DELL製PowerEdge R420)のデータ復旧事例 大阪市天王寺区

Contents1 社内の共有ファイルサーバーが接続不可に・・・2 診断の結果3 スタッフ所感 社内の共有ファイルサーバーが接続不…

続きを読む

NAS(ネットワークHDD) から重要書類を消してしまった!データの復旧は出来るのか!?

Contents1 重要データを消去してしまった!2 データが消えてしまった原因は?3 消去されたデータの復元に成功!3.1 消去…

続きを読む

リビルドが失敗したTerastationからの出張データ復旧に成功

  Contents1 TerastationのHDDが故障したため、交換してリビルドを開始。しかし…2 出張で対応して…

続きを読む

HDDからカチカチ音が発生!物理故障したHDDのデータ復旧実績

Contents1 HDDから突然、カチッカチッ・・と異音が発生2 データ復旧専門業者へ依頼3 異音の原因を特定 HDDの救急治療…

続きを読む

共用のエプソン製デスクトップPCがクラッシュ!5時間のスピードデータ復旧!

Contents1 朝からアクセスができなくなった!急ぎデータの復旧をしたい!1.1 経年劣化による軽度の物理障害と判明!1.2 …

続きを読む