TOP 特長 対応機器 データ復旧の流れ 料金 店舗案内 お客様の声 資料ダウンロード お役立ちブログ 会社概要

実績 データ復旧 RAID・NAS

特急出張診断からTerastationのデータ復旧に成功

投稿日:2019年7月30日 更新日:

 

正常にアクセスが出来なくなり、シャットダウンしてもランプが点いたままの状態

先日、Terastationの4台のうち1台のディスクがエラー表記になり、
新しいディスクを取り寄せて交換を行った。
その後Raidの再構築が始まったのを確認して一夜明けた後、
今度は別のディスクが故障してしまいデータにアクセスが出来なくなった。
Terastationの管理画面上から最上階層のフォルダ名だけは見えるが、
肝心の内部データは見れない状態。
Terastationシャットダウンしようと電源を落とすが、

ランプが点灯したままで消灯しない。
内部にはエクセル、ワード、写真など日々の業務に使用するデータが保存されている。
毎日使用するデータもあるため、緊急でデータ復旧してほしい。

 

札幌から特急出張診断にお伺い

緊急でデータ復旧が必要だったため、出張してくれるデータ復旧業者を探しました。
インターネットで調べると「特急データ復旧Win-Get!」が出てきたため、
早速問い合わせをしました。
緊急でデータ復旧が必要なのであれば札幌から技術者を派遣しますと言われた時は、
そこまでしてもらうわけには・・・とも思いましたが、急いでいたため依頼をしました。
その後、当日中にお越し頂いて、出張診断を実施して頂きました。

 

重度障害のため東京に移送して対応、最速対応を完了

Terastationを診断したところ、4台中2台のディスクで重度障害による
物理的故障が確認されました。現地での復旧は不可能だったため、
持ち出しして復旧設備が整っている東京への移送を行い、データ復旧を実施しました。
その結果、無事に必要データの復旧に成功し、日曜日に納品を行いました。
金曜日にお問い合わせを頂き、土日を挟んだため業務への影響は最小限に抑え
られたため、お客様としても非常に喜ばれておりました。

 

スタッフ所感

今回は緊急でデータ復旧が必要だったため、出張によるデータ復旧をご案内しました。
結果として現地で対応出来るレベルを超えていたため東京へと移送しましたが、
最速で対応し無事復旧することが出来ました。日曜日は再度お客様先へ伺い、
現地納品を実施しております。お客様ごとに最善の対応を行い、
最大のご満足を得られるよう日々対応しておりますので、
お困りの際は「特急データ復旧Win-Get!」まで是非お問い合わせください。

事例概要

・機器概要:Buffalo Terastation TS-X2.0TL/R5
・構成:RAID5 (500GB 4台構成)
・症状:アクセス出来ない
・故障原因:HDD2台にて重度の物理障害
・使用用途:事業データの保存に使用
・対応方法:重度障害のため、専用設備下に移動してデータ復旧

⇒【データ復旧 TeraStation】

 

 

60minリンクバナー

 

 

⇒【データ復旧 TeraStation】詳しく見てみる

 

札幌市中央区南1条西10-4-167
小六第一ビル 6F
直通TEL:011-272-0600


大きな地図で見る

東京都千代田区神田須田町2-7-3
VORT秋葉原ビル5F
直通TEL:03-6206-0970


大きな地図で見る

横浜市中区扇町1-1-25
キンガビル4F
直通TEL:050-2018-0428


大きな地図で見る

名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル 5F
直通TEL:052-414-7561


大きな地図で見る

大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル 7F
直通TEL:06-6131-8423


大きな地図で見る

福岡市博多区博多駅南1-3-6
第3博多偕成ビル 11F
直通TEL:092-452-7705


大きな地図で見る

 

60minリンクバナー

 

-実績, データ復旧, RAID・NAS
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

NAS・サーバー故障の復旧に強いおすすめの業者は? 九州・沖縄編

梅雨から夏にかけての時期は、雷や気温の上昇といった影響を受け、NAS・サーバーなどの精密機器では故障リスクが高まります。 特に落雷…

続きを読む

SSD換装サービスで、古いノートパソコンの高速化に成功!

Contents1 毎日使用しているノートパソコンを高速化してほしい2 SSD換装サービスで古いノートパソコンの高速化・容量アップ…

続きを読む

デスクトップ型PCの故障による緊急復旧対応!

Contents1 障害状況と障害発生までの経緯2 診断の結果3 スタッフ所感4 事例概要 障害状況と障害発生までの経緯 建設業を…

続きを読む

パソコンが故障!「修理」と「データ復旧」、どちらを選ぶべき?

パソコンだけではなく、外付けHDDやNAS、SSD、USBメモリ、SDカード、光メディア等、大切なデータを保存できる媒体は様々あり…

続きを読む

【2025年最新】データ復旧業者おすすめ10選 ! 特徴や価格を比較

デジタルデータが欠かせない昨今、データ消失は、私たちにとって大きな痛手となります。そんな時頼りになるのがデータ復旧サービスです。し…

続きを読む